あむKOBE訪問看護ステーション

認知症の方の看護について⑤

FAX:078-360-0023
お問い合わせ

認知症の方の看護について⑤

認知症の方の看護について⑤

2022/12/15

こんばんは、ashidaですwink

 

少し更新頻度が落ちてて反省💦

 

今日もユマニチュードのストーリーについてお話していきます!

 

*****

前回は「ケアの準備」まで解説いたしました。

 

続いては、

③思いの共有

です。

ケアの同意が得られたら、実際にケアに入っていきます。

この時、ユマニチュードの4つの柱である

「見る」「話す」「触れる」をできるだけ自然に、そして多用できるよう

意識することが必要です。

 

例えば、更衣をする際に

"服を脱ぐことに恥ずかしさを感じさせないよう、自然な日常の会話をしたり、

裸になるという無防備な状態でも安心できるように、腕を下から優しく支えたり"

"身体をじろじろ見るのではなく、目線を合わせて笑顔で声掛けをしたり"

することで、ケアを受け入れやすくなります。

 

続いて、

④感情の振り返り

です。

ケアが終わったら、そのケアが「良い出来事だった」という

ポジティブな感情を残すよう意識します。

 

認知症のかたは時間や出来事を忘れやすいですが、

「感情」については保たれやすいのです。

 

"お風呂気持ちよかったですね"

"更衣してさっぱりしましたね"

"お散歩楽しかったですね"

介助者の声でこのように伝えることで、ポジティブな記憶が残りやすいのです。

 

最期は

⑤再会の約束

ポジティブな声掛けが終わったら、必ず

「次の約束」をしましょう。

次回のケアまでに「心の準備」ができるよう配慮します。

声掛けだけでなく、メモを残すのも方法です。

 

 

以上がユマニチュードの4つの柱を使った、ケアの一連のストーリーです✨

 

慣れてくれば、自然とできるようになりますが

やはり、関係性が出来てくるまではこちらも緊張しますねsad💦

 

 

次回は、ユマニチュードケアを受けた方の変化についてお伝えしますlaugh💛

 

 

管理者/看護師 ashida

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。