あむKOBE訪問看護ステーション

ブログ|あむKOBE訪問看護ステーション

FAX:078-360-0023
お問い合わせ

ブログ

ブログ

あむKOBEについて

ブログサボりすぎてました…こんなブログでも、読んでくれている方がいるので頑張って書きます””さてさて8月も終わりですが、まだまだ暑いですねステーションではashidaが一番バテてました利用者さんも7月…

今日はあむの理学療法士をご紹介画像右はみなさまお馴染みの副代表:minamiです!彼女は別会社で機能訓練に関するコンサルティング業もしています。中国語が喋れるので、中国の介護業界の知り合いもおり…

こんにちは!!今月はこれまでの業務を見直してより効率よく円滑に仕事ができる環境作りをするため・カンファレンスで意見出し・業務量を目視化・重要度、緊急度マトリクスの活用・無駄を減らす意識とい…

あむKOBE訪問看護ステーションの リーフレットを新しくしました 内容をアップデートしたものを 今週から関係各所に持参させて いただいてます 「この写真どっかで見たことあるわ!」 というお声もあり…

こんばんは、ashidaですちょっとばかりバタバタしており、更新が遅くなり申し訳ございませんユマニチュードについて、興味を持ってくださっている方がいるようで嬉しく思います「当たり前のこと」と思わ…

こんばんは、ashidaです少し更新頻度が落ちてて反省今日もユマニチュードのストーリーについてお話していきます!*****前回は「ケアの準備」まで解説いたしました。続いては、③思いの共有です。ケアの同…

こんにちは、ashidaです今日はいよいよ「ユマニチュード」の4つの柱を軸とした認知症ケアの一連のストーリーについてお話していきます。ストーリーの流れは①出会い②ケアの準備③思いの共有④感情の振り返…

おはようございます、ashidaです認知症の方のケア技法「ユマニチュード」について続きをお話していきます。前回は1.「見る」2.「話す」ポイントでした。次は③触れるケアの際、何気なく身体を触らせて…

おはようございます、ashidaです今日も前回に引き続き、「認知症の方の看護について」お話します。ユマニチュードの4つのポイントについて軽く触れましたが、ユマニチュードには明確な目標があります。…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。